信長の野望 Online プレイヤーズページ

信Onプレス

新参者心得

  • 戦国の世を生きる
  • 信Onを遊ぶには
  • 信On絵巻
  • であるか通信
  • 特設ステージ
>> 前回のレポート

「端午の節句」で協力してくれたみんなに
お礼をしたいと思案している爛漫を見て、
お爺さんは爛漫にたくさんの花火をくれました。
【爛漫】 そうだね爺ちゃん、この花火で花火大会を開いてみんなを楽しませてくるよ。
みんなが楽しむ顔を思い浮かべながら、
爛漫は意気揚々と出掛けるのでした。
【爛漫】 行くよ、お猿! あんたも手伝いな。
【猿田彦】
行ってらっしゃい、姉御。お気をつけて。
!! い、痛てててて!
じょ、冗談ですよ、許してください〜。
【爛漫】 そういえば、花火を打ち上げるのは
どこがいいかねえ…。
【井伊直継】 そこを行く、おなご。
お願いがあるのだが、聞いてくれぬか。
このような姿をした“ひこにゃん”という猫を
探してほしいのだが…。
【爛漫】 かわいいね〜♪
わかった、あたしに任しときな!!
【井伊直継】 力強い言葉だな。よろしく頼んだぞ。
【猿田彦】 寄り道でやんすか、姉御?
【爛漫】 何言ってんだい、これだから素人は困るねえ。ここ琵琶湖が花火に適した地形なのがわからないのかい。
【猿田彦】 姉御…。井伊の旦那は「この地は城を築くのに最適だ」と言ったんでやんすよ。花火とは一言も……。
【爛漫】 あたしの目に狂いはないよ。見てな、このお玉ちゃんの秘密兵器“お玉の花火筒”を琵琶湖の底に仕掛けて、
花火をたっくさん打ち上げるよ! さて、お猿、お前の出番だ。日頃の忍者修行の成果を見せとくれ!
【猿田彦】 え? あっしが湖に潜って
花火を仕掛けるんでやんすか?
【爛漫】 当たり前じゃないか。
水遁の術とか色々あるんだろ?
みんながあんたの腕に期待してるよ。
【猿田彦】 そうでやんすか。
えへへ、頑張るでやんすよ。
【爛漫】 綺麗に見えるように、
しっかり打ち上げるんだよ!
さてと。それじゃ、あたしは、
の〜んびりと花火を満喫しようかねえ。
……いい具合に上がってるじゃないか。
【猿田彦】 あいかわらず、
姉御は人使いが荒いでやんすよ。
【爛漫】 お猿、何か言ったかい?
【猿田彦】 な、何でもないでやんす!
あ〜、忙しい忙しい〜。
【爛漫】
お猿だけじゃあ、手に余りそうだから、
ちょっと手伝ってくるかい。
気合入れて、夜空に大輪の華を
咲かせようかね!
【桜子】
すごいわあ。
次々と綺麗に花火が上がって……。
さてそれじゃ、私もお仕事開始よ!
花火大会、しっかり取材しないとね。
それでは早速、
いま流行の新作浴衣を着ちゃいま〜す♪
ささっ!
(今日のために早変りを練習してきましたわ)
……あら? いま後ろで何か物音が?
【爛漫】 ぷは〜、琵琶湖の水を少し飲んじまったよ。
まろやかで飽きのこない味だね。
里の名水には負けるかな。
【桜子】 !!! 爛漫さん、びしょ濡れじゃないの。
琵琶湖の中でいったい何を…。
【爛漫】 お! 桜子さんじゃないか。
花火を見に来てくれたのかい?
いやね、琵琶湖を駆けずり回って、
花火の打ち上げを手伝ってきたんだよ。
お猿1人じゃ辛そうだったんでね。
そりゃもう西へ東へ大忙しさ。
【桜子】 この花火は爛漫さんと猿田彦さん、
2人で上げてたの? 凄いわね。
【爛漫】 ふふふ。こっちには、秘密兵器があるんさ。このお玉ちゃん特製の…。 それはそうと、
桜子さんは仕事があるんじゃないのかい?
【桜子】 そうでした! 花火大会にお集まりいただいた皆さんにお話を伺ってこないと。
爛漫さんもご一緒しません?
皆さんと記念写真も撮りたいですし。
【爛漫】 それはいいねえ。楽しい想い出になるよ。
【桜子】 では、猿田彦さんもご一緒に。
【爛漫】 お猿は琵琶湖の底を走り回ってるから、放っておいて大丈夫さあ。
【桜子】 そうなのですか。琵琶湖の…そ、底? 底!!!
【爛漫】 大丈夫、大丈夫。まがりなりにも伊賀忍だよ、お猿は。術を使ってちょちょいのちょいさ。
【桜子】 だ、大丈夫…なのですか……。琵琶湖の底が見えないように、忍者の底も知れませんわ…。
【爛漫】
花火大会に集まってくれて
みんなありがとう!
また心に残る想い出ができたよ。
【桜子】
花火大会にご参加いただきました皆様、
本当にありがとうございます。
またどこかでお会いできることを
心待ちにしています。
【猿田彦】 あっしは、お腹が減って死にそうでやんす。
【爛漫】 今日は珍しく頑張ったね、お猿!
帰りにお団子をご馳走してあげるよ。
【猿田彦】 おおお、団子ぉお、じゅるり。
【爛漫】 がっつくんじゃないよ、まったく。
あははははははは。
■イベント概要
琵琶湖畔(近江ち−ト付近)、三河湾岸(三河ぬ−ト付近)、駿河湾岸(駿河を−ニ付近)の全国3ヶ所で、花火大会を開催しました。
■開催日時、開催地
2007年8月8日(水)
18:05〜18:50 将星録
19:05〜19:50 覇王伝
20:20〜21:05 群雄伝
21:20〜22:05 風雲録
22:35〜23:20 天翔記
23:35〜24:20 烈風伝
2007年8月10日(金)
17:05〜17:50 覇王伝
18:05〜18:50 将星録
19:20〜20:05 風雲録
20:20〜21:05 群雄伝
21:35〜22:20 天翔記
22:35〜23:20 烈風伝
2007年8月12日(日)
15:05〜15:50 将星録
16:05〜16:50 覇王伝
17:20〜18:05 群雄伝
18:20〜19:05 風雲録
19:35〜20:20 天翔記
20:35〜21:20 烈風伝
【井伊直継】 盛大に花火が上がって賑やかなことよ。
それにしても……いっこうに戻らんな。
あのおなご、どこまで探しに行ったのだ…。
  >>>「ひこにゃんイベント」詳細(現在は終了しています)
>>>「花火祭」イベント詳細(現在は終了しています)